クイックスタート
StarIO.Onlineのダッシュボードを利用して、デバイスの設定・APIキーの作成を行い、印刷依頼用のWeb APIを実行する手順を説明します。
Web API
デバイスの管理、および印刷依頼を行うWeb APIを提供しています。
他に、ステータス変化を受け取るためのWebhookの設定をするAPI、印刷の履歴を取得するAPIなどをご用意しています。
詳しくはWeb APIをご参照ください。
ダッシュボード
StarIO.Onlineのダッシュボードでは、アカウント、デバイスグループ、Webhookの設定、APIキーなどを管理できます。
クイックスタートフロー
Step1.StarIO.Onlineのアカウント登録申請
1StarIO.Onlineのご利用には、各地域の問い合わせページにて事前にアカウント登録申請を行っていただく必要があります。
下記リンクをご参照ください。
スター精密クラウドサービス :www.starmicronicscloud.com
Step2.StarIO.Online(ダッシュボード)へのサインイン
1StarIO.Online(ダッシュボード)を開きます。
Step1で作成したアカウントでサインインします。
Memo
- パスワードをお忘れの方は「パスワードをお忘れですか?」のリンクから、パスワードをリセットしてください。
- ダッシュボードはいくつかのセクションに分かれており、ページの上部にあるナビゲーションタブから選択できます。
Step3.デバイスの設定
詳細はデバイス接続をご参照ください。
Step4.印刷依頼の実行
1APIキーページで、「PrintToDevice」権限を有効にしたAPIキーを作成します。
2ヘルプページで、サブドメインを取得します。
3デバイスグループページで、デバイスグループパスを取得します。
4デバイスページで、印刷依頼先デバイスのアクセス識別子を取得します。
51~4で作成・取得した情報を使用して、印刷依頼用のWeb APIを実行します。
POST先: https://<サブドメイン>/v1/a/<デバイスグループパス>/d/<アクセス識別子>/q
Memo
- 印刷するデータには、Starドキュメントマークアップの使用を推奨しています。
- ダッシュボードのヘルプページには、上記Web APIによる依頼方法に加えて、Eメールでの依頼方法も記載しています。
実行例:
Curlコマンドを使用して印刷します。(実行例のPOST先は日本環境)
curl -X POST --data "[align: center][bold][mag: w 2; h 2]StarIO.Online Print Example[cut]" --header "Content-Type:text/vnd.star.markup" --header "Star-Api-Key: bb39cca2-f6c5-4ed1-93c9-62922f996f7f" https://jp-api.stario.online/v1/a/test/d/25040690/q