デバイス接続

デバイスを制御および管理するには、デバイスをデバイスグループに接続する必要があります。
CloudPRNT互換デバイスは、インターネット接続(イーサネットまたは無線LAN経由)が機能し、有効なCloudPRNT URLを設定することでサービスと接続可能となります。


デバイスグループのCloudPRNT URLを取得

デバイスをデバイスグループに接続する前に、接続するデバイスグループのCloudPRNT URLを取得する必要があります。
CloudPRNT URL は、ダッシュボードの 「デバイスグループ」 ページで確認可能です。

URL は、グループの一意のパス識別子です。
https://jp-device.stario.online/cloudprnt/{groupPath}



ポーリング時間の選択

StarIO.Onlineにデバイスを接続する場合、ポーリング時間の設定が必要です。

この設定は、デバイスにジョブが通知され、印刷が開始されるまでの最大時間 (秒単位) を決定します。
HTTP接続時、ポーリング時間を短く設定すると、デバイスがジョブを素早く認識して処理を開始するためパフォーマンスが向上します。 一方でサーバーに負担をかけてしまう可能性もあるため、状況に応じて適切な時間を選ぶことが重要です。

ほとんどのユースケースにおいて推奨するポーリング時間の設定は10秒です。
特にキッチンオーダーや倉庫ピッキングチケット印刷など、リモートでの利用シーンにおいて推奨されます。



Webブラウザを使用したデバイスの設定

すべてのCloudPRNT対応デバイスは、Webサーバーを搭載しているためWebブラウザを使用してローカルで設定することができます。
手順は以下の通りです。


1プリンターをローカルネットワークに接続し、FEEDボタン(または多機能ボタン)を押したままプリンターの電源を入れて、テスト印字を行います。


2テスト印字の下部に、ローカルネットワーク上のプリンターのIPアドレスが表示されます。


3プリンターと同じネットワークに接続されたPC、タブレット、またはスマートフォンでWebブラウザーを開き、プリンターの設定画面を開きます。
http://<プリンターのIPアドレス>


4プリンターにログインします。
デフォルトの資格情報は、ユーザー名:root、パスワード:public です。


5プリンターの「CloudPRNT」設定ページを開きます。
CloudPRNT Serviceを”ENABLE”に、Server URLに”デバイスグループのCloudPRNT URL”を入力し、必要に応じてポーリング時間を設定します。


6[Submit] をクリックし、変更を保存します。


上記の操作後、プリンターは設定を保存し、再起動します。デバイスグループとの接続を試み、接続されるとWelcome印刷を行います。
この後、ダッシュボードの「デバイス」ページを参照して、デバイスのステータスを表示し、デバイスへの印刷が可能となります。



その他の設定オプション

アプリケーション

AndroidまたはiOSベースのスマートフォン/タブレット(Google PlayまたはApple App Storeで入手可能)から、 スター精密の「Star Quick Setup Utility」を利用してデバイスを設定することもできます。