用紙をセットする
本プリンターはご使用のモデルによって対応するメディアが異なります。
はじめに使用されるモデルをご確認いただき、表示するタブを選択してください。
モデルを確認する
標準モデルは4種の用紙(メディア)タイプに対応しています。
はじめてお使いになるとき、また、使用する用紙種類を変更したときには、メディア設定を行ってください。メディア設定について
プリンターの仕様に合った用紙を使用してください。適合ロール紙仕様
また、ご使用のロール紙幅に合わせて用紙ガイドの設定を行ってください。用紙ガイドの設定
メモ
使用途中に用紙種類を変更する場合(ライナーレスラベルをダイカットラベルに変更 など)には、ヘッド、カッター、プラテン、搬送経路の清掃を行ってください。 そのまま印刷を行うと、紙送り、印字、用紙カットが正常に行われない場合があります。清掃をする
1. 電源を入れる
- 本体前面にある電源ボタンを押して電源を入れます。
- 電源を入れた状態で用紙をセットすることで、用紙送り、頭出し、用紙カットが自動的に行われます。
- 用紙切れの場合、PowerLEDが赤く点滅します。

2. プリンターカバーを開ける
- カバーオープンレバーを引いて
、プリンターカバーを開けます
。
- 搬送経路の糊のべたつきが気になる場合には清掃を行ってください。清掃をする

ご注意
用紙交換の際、プリンター内に残った紙管は取り除いてください。
3. 用紙をセットする
- イラストの向きでロール紙をセットします。
- 紙づまりの予防のため、ロール紙の巻きが緩んでいる場合は、あらかじめ緩みを取ってからセットしてください。

4. プリンターカバーを閉める
- 用紙の端を水平に引き出します。
- 用紙を水平に保ったままプリンターカバーを閉めます。


ご注意
ライナーレス用紙をご使用の場合は、粘着面がプリンターに貼り付かないよう注意してください。
- 排出された用紙を取り除きます。

用紙ガイドの設定
お使いのラベルロール紙幅に合わせて、以下の手順でロール紙ガイドの設定を行ってください。
メモ
また、印字が正常に行われない場合は、ご購入先へお問い合わせください。
1. プリンターカバーを開ける
- カバーオープンレバーを手前に引いて
、プリンターカバーを開けます
。

2. 用紙ガイドの設定
- 用紙ガイドのレバーを押しながら
、用紙ガイドを左右にスライドさせます
。
- ペーパーガイドの▼マーク(上側の▼)を、使用する用紙幅の▲マーク位置に合わせます。


イラスト:58mm幅ラベルロール紙使用の場合
LBLモデルはダイカットラベルとレシート紙に対応しています。
はじめてお使いになるとき、また、使用する用紙種類を変更したときには、メディア設定を行ってください。メディア設定について
プリンターの仕様に合った用紙を使用してください。適合ロール紙仕様
また、ご使用のロール紙幅に合わせて用紙ガイドの設定を行ってください。用紙ガイドの設定
1. 電源を入れる
- 本体前面にある電源ボタンを押して電源を入れます。
- 電源を入れた状態で用紙をセットすることで、用紙送り、頭出しが自動的に行われます。
- 用紙切れの場合、PowerLEDが赤く点滅します。

2. プリンターカバーを開ける
- カバーオープンレバーを引いて
、プリンターカバーを開けます
。

ご注意
用紙交換の際、プリンター内に残った紙管は取り除いてください。
3. 用紙をセットする
- イラストの向きでロール紙をセットします。
- 紙づまりの予防のため、ロール紙の巻きが緩んでいる場合は、あらかじめ緩みを取ってからセットしてください。

4. プリンターカバーを閉める
- 用紙の端を水平に引き出します。
- 用紙を水平に保ったままプリンターカバーを閉めます。


- ティアバーを利用して用紙をカットします。

用紙ガイドの設定
お使いのラベルロール紙幅に合わせて、以下の手順でロール紙ガイドの設定を行ってください。
1. プリンターカバーを開ける
- カバーオープンレバーを手前に引いて
、プリンターカバーを開けます
。

2. 用紙ガイドの設定
- 用紙ガイドのレバーを押しながら
、用紙ガイドを左右にスライドさせます
。
- ペーパーガイドの▼マーク(上側の▼)を、使用する用紙幅の▲マーク位置に合わせます。


イラスト:58mm幅ラベルロール紙使用の場合
消耗品についてはこちらをご確認ください。