水資源管理
当社は、本社および国内における製造拠点を対象に法令該当性について毎年環境マネジメントシステム(EMS)にて評価しています。
各事業所では、関係官庁への届出、排水基準の遵守、排水質の記録・保管、公害防止管理者の選任などを徹底し、環境インパクトの最小化に努めています。
また、地域社会・環境への配慮を欠かさず、EMS帳票によって管理体制を維持しています。
排水管理の方針と体制
当社は、水質汚濁防止法などの関連法規に基づき、本社および国内における製造拠点を対象に排水管理の徹底を図っています。
環境マネジメントシステム(EMS)により、国内の各事業所・工場ごとに法令該当性の識別を毎年実施し、該当する場合は届出・記録・保管などの法令遵守を確実に行っています。
法令該当・非該当の確認状況
国内の事業所について水質汚濁防止法の法令該当・非該当の確認を行っています。
排水が下水道などであるため非該当となった事業所は、スター精密株式会社の本社と品質技術センター・菊川工場、子会社のスターメタル株式会社(機械製造)と株式会社ミクロ札幌です。
なお、該当となった事業所は、表面処理施設を有するスターメタル株式会社の板金製造のみでした。
該当事業所では、次のような管理を実施しています。
該当事業所での対応状況
- 関係官庁への届出
- 排水基準・上乗せ排出基準の遵守
- 排水質の記録・保管
- 必要な管理者の選任と届出
排水基準の遵守
各事業所・工場では、該当地域の上乗せ排出基準や条例(静岡県、石狩市など)も把握し、遵守しています。
なお、該当しない事業所でも、下水道などの排水ルールに従い排水処理を実施しています。
公害防止管理体制
- 水質汚濁防止法に基づく公害防止管理者、統括者、主任管理者の選任や届出も必要に応じて実施
- EMS帳票で毎年、該否判定と実施内容・体制を横断的に管理
環境への配慮
排水が地域社会や環境に与えるインパクトを最小化するため、法令遵守だけでなく、定期的な体制見直しや教育も実施しています。
事業所名 | 該当/非該当 | 該当/非該当の特定条件および内容 | 法規の実施内容 |
---|---|---|---|
スター精密株式会社・本社 | 非該当 | 特定施設:排水は、下水道使用のため非該当 | - |
スター精密株式会社・品質技術センター | 非該当 | 特定施設:排水は、下水道使用のため非該当 | - |
スター精密株式会社・菊川工場 | 非該当 | 特定施設:なし | - |
スターメタル株式会社・機械製造 | 非該当 | 特定施設:なし | - |
スターメタル株式会社・板金製造 | 該当 | 特定施設:表面処理施設 | 届出、記録、保管 |
株式会社ミクロ札幌 | 非該当 | 特定施設:排水は、下水道使用のため非該当 | - |